2015年04月10日

足のむくみのある方の靴選び

介護37.jpgパーキンソン病と診断された父ですが、

それ以外にも糖尿病、高血圧、心臓弁膜症、

不整脈と70代から通っていた病院で

もらった薬を飲み

一日立ってる家事の負担から足のむくみがひどい時がありました。

その時はスニーカータイプのひも靴で調整して

片側ファスナーでしめあげる靴を履いてましたが

むくみのひどいときはファスナーが上がらずそのままむりやり足を入れてました。

足のむくみもひどいし歩きにくそう・・・

むくみのひどいときは、履くためにしゃがむのが大変で

息が上がってしまうくらい・・・

もっと楽にはけるくつがあったらよいのに・・・と思いました。

4E以上でいい靴なかなかない・・・何回も転倒しているから

そろそろ探さないと・・・と言った弟の言葉を思い出し

靴を探してみました。

あゆみシューズという通販サイトで 腫れ、むくみの有る方に・・・

□ 足の状態によってベルトなどで調整しやすいもの

□ 開口部が開き、足入れしやすいもの

□ 素材が柔らかく、足あたりがやさしいもの

□ 靴の中にある程度のゆとりがあり足を圧迫しない程度のサイズのもの

というありがたい靴が紹介されてました。

足のむくみに関しては、リハビリ靴、介護靴専門店なので問題点は解決ですが、

あとは、4E 以上で、見た目カラフルなリハビリ靴というのを

本人が受け入れがたいと思うので、見た目がいかに普通であるかが大事でした。

みると外出用がある!

両側ファスナーで・・・黒!

細かく採寸方法が出ていたので

あとは弟に父の足のサイズを計ってもらい






相談してみようと思います。


室内用の履きものもあるのなら 家でもころばないように選ぶのも

有りなのかもしれないと少し思いました。


あゆみシューズで靴が足に合うサイズがありますように・・・
posted by おにはうち at 23:41| 東京 ☔| Comment(0) | 介護用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。