年末、足のむくみがひどいと聞いていたので、
先日、病院の定期診察に来た父にクワハラニットの足のサポーターを渡しました。
むくんだ足に、
まるでお母さんの手編みのような優しい風合いのニットの靴下を作っている
クワハラニットのサポーターで血流を良くし、少しでもむくみが軽減できるといいかな・・・
と思ってです。
病院で以前むくみがひどくて診てもらった時は、
伸縮性のない包帯をぐるぐると強めにゲートル巻きにしてくださいと
言われましたが、
本人が辛かったようで、そんなに続きませんでした。
今回は、乾燥による肌荒れもひどいのできつく巻くと
皮膚が痛いので、保湿クリームでマッサージをよくしてから
上の部分がしめつけない構造のサポータで様子を見ようと思います。
◎無圧サポーター
<特徴>
・ゆったりとした伸縮加工で優しい無圧感
・伸縮自在の動きやすさ
・パイル地でやわらかく暖かい
<こんな方にオススメ>
□あしや膝の寒さから、冬や冷房の効く室内などでの冷え対策として
□膝を保護したい方
□スポーツ用サポーターとして
□足首の血行を良くしたい方もいいのではないかと思います。
以前渡した無圧の靴下も柔らかくて履きやすいので
喜んでくれました。
むくんだ足にはなかなか市販のものはゴムがきつすぎて、足にくっきり
あとがついて凹んでしまって戻らないので痛いそうです。
結構靴下選びは、難しく、本人が気に入る製品があってよかったです。
◎無圧靴下
<特徴>
・厚手で暖かい
・締め付けなやさしいゆったり加工
・やわらかく伸びが良いので片手でも履きやすい
<こんな方にオススメ>
□寝るときの靴下として
□お家で足元温かに過ごしたい方
□外出時に履いても、疲れにくい無圧加工
□むくみがひどい人にはきつすぎる靴下よりオススメします
この靴下、写真だと黒でわかりにくいのですが、
表の生地と折り返している裏の生地の感じが違うのがわかるでしょうか?

表の生地はふわっとした柔らかな折り方で
厚みがある感じになってます。
肌が当たる裏の部分は滑らかに履けるように折り方が変えてあります。
1軒家の家はとても冷えるので、夜トイレに起きるときなど
裸足で歩いたらヒヤッとして血圧が上がりそう。
この靴下は寝ているときも締め付けないので
そんまま布団にも入れる優れもの。
クワハラさんの無圧加工の靴下は、
『つける人に喜んでもらいたい。』という職人の想いから
通常の2倍以上の布地を使用し、ゆっくり伸縮加工されたものなので
長時間着用しても締め付け感がなく心地よい着用感が得られる製品。
愛情を感じます。
そしてもう一つ、以前紹介した転ばない靴下ですが、
△
ストッパー部分です
履いていて、滑りもいいのに
足先の力の入るとこに微妙滑りにくいストッパー部分があるのです。
これは特許技術。
しかも、靴下の履き心地は締め付けないので見た目より
履いてみると全然楽チンなので
きつくないのが驚きなのです。
◎転ばないストッパー靴下
<特徴>
・歩きやすく転びにくいストッパー加工(特許)
・ゆったり履きやすい優しい編み方
・フローリングなどは踏ん張りがきく
<こんな方にオススメ>
□家の中で歩きやすく、リラックスしたい方
□フローリングで滑りすぎないで歩きたい方
□外出時長時間履いても疲れにくい無圧加工
見てみるより、履いてみるととてもその気持ちよさに
感動する!そんな一品です。
まさに
寒さも増してきたこの季節、足元から暖めてほっこりして
いただけたらと紹介しました。
